社会福祉法人五葉会 公式求人概要

特別養護老人ホーム 緑水苑与野:施設における准看護師 / 正社員(日勤常勤)

◎入職祝い金の支給あり◎マイカー通勤OK!住宅手当や扶養手当、資格取得の支援あり!充実した福利厚生が魅力★月給25万9400円〜30万7300円♪【さいたま市中央区、南与野駅/中浦和駅、特養、准看護師、日勤常勤】

職種施設における准看護師
所在地埼玉県さいたま市中央区大戸1-33-12
給与月給25万9400円〜30万7300円
※経験・能力により異なります
※月給には資格手当2万円、ベースアップ手当1600円を含む
この求人にエントリー

求人詳細

◎入職祝い金の支給あり◎マイカー通勤OK!住宅手当や扶養手当、資格取得の支援あり!充実した福利厚生が魅力★月給25万9400円〜30万7300円♪【さいたま市中央区、南与野駅/中浦和駅、特養、准看護師、日勤常勤】

JR「南与野駅」「中浦和駅」より徒歩圏内の特別養護老人ホームにて正職員の准看護師さんを募集中♪月給25万9400円〜30万7300円+交通費の支給ありで安定収入GET★日勤のみ&4週8休制だからプライベートとの両立可能!

この求人にエントリー

お問い合わせはお電話でも受付しております。
「採用ホームページを見た」とおっしゃっていただくとスムーズです。
担当者名: 磯(いそ)
対応可能時間 平日 9:00〜18:00

※上記以外のお時間やお電話をいただいた際に不在の場合は各求人よりエントリーをお願い致します。
見学やお問い合わせなどもお気軽にお問い合わせ下さい。

048-853-1600
職種施設における准看護師
仕事内容・PR◇◆o*゚゚*特別養護老人ホーム 緑水苑与野 日勤常勤の准看護師さんを募集中*゚゚*o◇◆
※勤務エリアは「埼玉県さいたま市中央区大戸扇」

♪*:*♪*応募資格*♪*:*♪
◎准看護師免許
◎65歳未満の方

♪*:*♪*職場について*♪*:*♪
JR埼京線「南与野駅」東口、又は「中浦和駅」東口より徒歩約10分の特別養護老人ホームです。
さいたま市の中でも高齢者率はさほど高くありませんが、若い世代の方が高齢のご家族を呼び寄せることもあり、ご利用者様だけでなくご家族とのコミュニケーションも求められるエリアです。

♪*:*♪*お仕事詳細*♪*:*♪
特別養護老人ホームでの看護業務をお任せします。
※ユニット型120室(特養100名+ショート20名)
※看護・介護分業です
※オンコールは電話中心で、駆けつけはほとんどありません

♪*:*♪*スタッフインタビュー*♪*:*♪
「大きな責任とともに、やりがいを感じます。」
「家族のような温かさと気遣いが溢れていて、人間関係は良好です。」
「優しい上司や先輩がいるので、困りごとなどが相談しやすいです。」
「入職時は子育て中でしたが、残業や休みの配慮があって助かりました。」
「併設の特養の職員食は、栄養バランス、味ともに大満足!」

♪*:*♪*法人情報*♪*:*♪
定年は65歳なので、シニアの方も活躍できる環境があり、埼玉県の『シニア活躍推進宣言企業』に認定されています。
また、仕事と子育て等の両立を支援するため、多様な働き方を実践しており、埼玉県の『多様な働き方実践企業』のゴールドに認定されています。
◎系列施設との横のつながりも大切に
部門ごとに、系列施設の主任が集まる「クロスミーティング」を定期的に開催。
各施設の課題や取り組みなどを共有するなど、施設を越えた協力体制があります。

♪*:*♪*現理事長・戸山文洋のインタビュー*♪*:*♪
ぜひご覧ください!
施設づくりへの想いについてもお話しています。

※日経電子版〜私の道しるべ
https://ps.nikkei.co.jp/myroad/keyperson/toyama_fumihiro/
※覚悟の瞬間(トキ)
https://www.kakugo.tv/person/detk694zb.html
※施設ブログ
http://www.goyoukai.or.jp/blog/
雇用形態正社員(日勤常勤)
雇用期間雇用期間の定めなし
給与月給25万9400円〜30万7300円
※経験・能力により異なります
※月給には資格手当2万円、ベースアップ手当1600円を含む
勤務時間8:00〜17:00、9:00〜18:00、10:00〜19:00
休憩60分
時間外月平均3時間
福利厚生昇給あり
賞与あり 年2回(2.35ヶ月実績※業績・個人成績により異なる)
住宅手当(賃料の20%、上限2万円※規定あり)
扶養手当(配/1万円、子/1人5500円※配偶者がいない場合1人1万1000円)
通勤手当(上限月3万5000円)
退職金制度(勤続3年以上)
資格取得支援制度(介護福祉士・介護支援専門員・社会福祉士 等)
社外カウンセラーによるメンタルヘルスケア
社会保険完備
車通勤可(駐車場無料)
単身寮あり(1K月2万8000円)
職員紹介制度(知人を法人に紹介し本採用されると、紹介者の方に上限9万円/年の手当を支給)
定年65歳
試用期間6ヶ月(期間中は賞与の対象外)
休日・休暇年間休日116日
4週8休制
リフレッシュ休暇12日(規定による)
有給休暇(法定通り)
産前産後休業・育児休業(取得後は現場復帰支援・短時間勤務制度あり※小学5年生の始業式までの子が対象 )
介護休業取得実績あり
看護休暇
必要資格准看護師免許  ※65歳未満の方(定年年齢を上限として期間の定めのない雇用として募集するため)
受動喫煙対策屋内の受動喫煙対策あり(禁煙)
※敷地内に喫煙スペース有り
社会福祉法人 五葉会について
●さいたま市内に3施設を展開!20代〜60代まで幅広い世代のスタッフが活躍しています!いつも笑顔で明るい職場でお仕事しています!

●アニマルセラピーや、音楽療法なども実施しています!
 施設内で一緒に生活するワンちゃんたち♪
 ACT(アクティビティーケアチーム)が実施するアニマルセラピー、音楽療法、手工芸や音楽などの豊富なレクリエーションは当法人の自慢!
 専門のスタッフが様々なアクティビティーを提供し、ご利用者様やご家族様に喜ばれています。認知症予防・介護度の維持にも◎
 ほかにも、季節のイベントやお祭りなどもあり、入居者さんが喜ぶ活動を全面的にサポートしています!
 また、介護職の方もレクの補助などに関わる機会があります◎

●手厚い福利厚生や各種制度が自慢!
 住宅手当や扶養手当、小学5年生までの育児短時間勤務制度などの手当が充実!
 扶養手当はひとり親の場合は倍額になるので、子育ても大事に働きたい方にぴったり。実際に子育てと両立するスタッフも多数頑張っています!
 また、扶養手当は65歳以上の両親についても対象となります(※非課税所得の場合)
 長く安心して働けるよう、独身寮や育休・短時間勤務制度もご利用いただけます◎
 独身寮も完備♪東武アーバンパークライン「大和田駅」から徒歩5分(見沼緑水苑まで徒歩5分)のきれいな1Kマンション(月額2万8000円、入寮金5万円)です。
 寮から緑水苑与野、緑水苑指扇にも通勤が可能!

●子育て世代の職員が働きやすい職場♪
 子育てでパートになる方や、子育てが落ちつき、施設に戻ってきてくれる方が多いところも特徴です。
 育児休暇明けは正職員のまま短時間勤務で復帰することも可能!
 また、小学校5年生の始業式までの子を持つ職員は、保育園や学童保育の送り迎えの時間に合わせた勤務時間が設定できます。
 一人一人の生活スタイルに合わせて就業していただけるのは大きな魅力◎
 ライフスタイル重視◎小さなお子さんのいるスタッフも多く、子育てやプライベートな相談もしやすい♪

●入職後のギャップが少ない!
 「入職してから聞いていた話と違う!」と働くスタッフから聞いたことがありません!
 面接時の話や採用時の条件提示をしっかり正直に行うことで、ギャップを無くしています。
 皆様の働きたい気持ちを真摯に受け止め、正直で誠実な対応を、採用時にも心がけています!


【施設とは大きな家族である】
この施設で出会えた全ての方を一つの大きな家族ととらえ、「ここでの出会いや共に過ごす時間などが、一人一人の人生の輝きになってほしい」という願いを私たちはもっています。
様々な状況下にあるご利用者様にとって、最良のサポートは何か。スタッフとご家族様とが心を合わせ、言葉を重ねて考え、創意工夫を凝らします。
また、地域の皆様のご理解・ご協力をいただき、共に生きていくということは、私たち社会福祉法人五葉会の太い骨格となっています。
日々研鑽を積み、知恵と勇気と確かな知識を磨き続け、穏やかな時間を創り出すために努力しています。
ご利用者様、ご家族様、そして一緒に働くスタッフ全てが安心して生活していけるよう、『大きな家族』は支え続けます。
「あなたに会えてよかった」そう思ってもらえる私達でいたいと思います。
理事長からのメッセージ 〜五葉会について〜
<五葉会の理念「施設は大きな家族である」>
五葉会の理念は「大きな家族」であるということ。
言葉だけが理想のように掲げられがちな「理念」ですが、五葉会はしっかり体現します。
例えば食事。家族ならば「同じ釜の飯」を食べるのが普通ですよね。だから職員もご利用者様と同じ物を食べます。「今日のお魚美味しかったですね」なんて共有も「このお肉はA様には少し固いかな?」、「このスープはB様がお好きだろうな」なんて思いやりも、とても家族的な関りで、他にも、ほつれてしまったお気に入りのお洋服を繕ったり、大切に使い込んだ車イスを一生懸命直したり。「家族の普通」は、「介護の仕事」という視点では、ときにひどく非効率的なものです。それでも私達はこだわりたい。大切な家族の為だからこそ、こんなに楽しく、こんなに一生懸命になれるのです。

<安心・安全と、「嬉しい!」「楽しい!」を両立させるために>
日本の介護技術、特にリスクマネジメントに関しては世界トップクラスです。しかし一方で、それは「嬉しい」や「楽しい」をそぎ落とした結果でもあります。それ即ちリスクでもあるからです。五葉会は、安全と安心を担保するために、別の方法を選ぶことがあります。それは「チームワーク」です。
例えば糖尿病の方に甘いケーキを提供するのは基本的にご法度ですよね。提供しなければ健康上のリスクは避けられます。ただそこには笑顔もありません。ならば月に1度だけでもお好きなケーキをお出しする日を設ける。ある意味で“ゆるい”のかもしれませんが、この意図的な“ゆるみ”を厳しくマネジメントすることこそ、安全・安心と「嬉しい」「楽しい」の両立です。生活相談員がご家族様と話し合い、管理栄養士が監修したケーキを、看護師がモニタリングした上で、介護職員の介助で召し上がって頂く。大げさではなく、その一口に、チーム全員の気配り、目配り、知識、経験、技術が総動員され、ご利用者様の笑顔と健康を引き出すのです。明後日はケーキね、明日はケーキね、指折り数えるご利用者様。当日の笑顔が素敵でないはずがありません。

<「らしさ」を支えるアクティビティケア>
五葉会の特徴的な取り組みとして「アクティビティケア」というものがあります。聞きなれない言葉かもしれませんが、五葉会では専門のチームを設置しており、これは全国的にも珍しい取り組みです。アニマルセラピーや音楽療法、園芸療法など、レクリエーション支援の専門部署ですが、これらはすべて「その人らしさ」を支える為の手段です。要介護状態になることで、離れていた趣味や諦めていたチャレンジを、当たり前に取り戻せる環境をつくりたい。家庭の中で家族の理解を得ながら趣味にいそしむ。ここにも「家族」という理念が顔を出します。
ただ、これはあくまでも手法の一つにすぎません。レクリエーション支援だけでなく、例えば入浴一つとっても、ご利用者様によって熱めのお湯でさっぱり派だったり、ぬるめのお湯にゆっくり派だったり、洗う順番にも色々なこだわりがありますよね。それらを丁寧に尊重できたら「その人らしさ」を支えることができます。アクティビティケアの本質は、一般介護の中にもしっかり流れているのです。
理事長からのメッセージ 〜ともに働きたい人〜
「ご利用者様と深く関わりたい」という方にこそ、五葉会に来てほしい
五葉会には、他の高齢者施設での経験を経て入職してきた職員もたくさんいます。中途採用面接でよく聞くのは「現場業務に追われてご利用者様と関わる時間が少なかった」という不満。これはキレイごとではなく、介護で生きていく人達、生きていける人達の優しい本音なのだと思っています。
私も一経営者として、人手不足の介護現場に効率や合理化を求めることは痛い程理解できます。安心・安全を優先するが故に、ゆっくり関わるということを犠牲にしなければならないという場面もあるでしょう。しかし、誤解を恐れずに言うと、介護施設の役割は「介護」ではありません。本当の役割は、楽しい生活、喜びのある毎日の提供です。「介護」はあくまでこの責務を全うするための手段の一つなのです。
だからこそ「大きな家族」という理念が大切です。効率ばかりを気にして家族と関わることなんてありませんよね。大切なのはしっかりと寄り添うことです。
理想論に聞こえるかもしれませんが、産休・育休からの復帰率は9割以上、一度退職しても戻ってきてくれる復職者も多いのは、五葉会の理念に共感してくれているからではないでしょうか。
教育・スキルアップのための制度について
◇法人全体で教育・指導に力を入れており、未経験・経験の浅い方・ブランクのある方も安心してお仕事していただけます。入職初日にオリエンテーション、入職後に14日間の新人研修も実施しています。

◇全職員に年2回の人事考課をフィードバック面接で行い、賞与・昇給に反映させるなど公正な評価に努めています。

◇全職種キャリアパスがあり、職員の更なるモチベーションアップを図るために改定もしていきます。正職員は一般職から管理職までを9段階に、非正規職員は4段階に区分し、人材育成の強化と各人の能力に応じた公平な処遇実現を図っています。

◇定期的に職員研修を実施。職種ごとのクロスミーティング(3施設横断会議)も開催し、法人内での教育水準の標準化と職員のレベルアップを目指しています。

◇インターネットを活用した研修・学習システム「マナビタ」を導入。介護福祉士やケアマネの受験対策など約800のコンテンツがあり、シフトの都合で内部研修に参加できなくても、空いてる時間に同じ研修をパソコンで視聴、無料で学習することができます。

◇資格取得支援制度あり。介護福祉士やケアマネなど、この制度を使って資格を取得した職員が多数います。無資格未経験の方も、介護職員基礎研修を法人負担で受講することができる他、ユニットリーダー研修、喀痰吸引研修、主任ケアマネ研修などもあります。
採用について Q&A
Q:入社3か月間の教育・研修はどんなものがありますか?
A:中途の方には年2回の研修あり!経験の有無にかかわらず初月は夜勤なし!
  まずは現場に慣れていってください♪
  充実した研修と先輩職員のしっかりしたサポートで、経験が浅い方も安心です◎

Q:「求める人材」を一言で言うと?
A:「人の役に立ちたい」「介護や福祉の仕事に興味がある」という方!

Q:どんなタイプの人が向いていますか?
A:キャリアアップを目指す方には充実した環境があります。
  介護福祉士・ケアマネジャー・社会福祉士などの資格取得支援制度も整っており、資格の取得を支援・応援しています!
  また、アニマルセラピーや音楽療法も取り入れているので新しいことに積極的に興味のある方もOK♪

Q:どのような採用を行いますか?
A:人柄重視の採用です◎ 経験や資格有無は問いません。介護の仕事に興味があれば、未経験の方もOK!
更新日:2023年11月16日
この求人にエントリー

お問い合わせはお電話でも受付しております。
「採用ホームページを見た」とおっしゃっていただくとスムーズです。
担当者名: 磯(いそ)
対応可能時間 平日 9:00〜18:00

※上記以外のお時間やお電話をいただいた際に不在の場合は各求人よりエントリーをお願い致します。
見学やお問い合わせなどもお気軽にお問い合わせ下さい。

048-853-1600

ギャラリー

勤務先情報

施設名特別養護老人ホーム 緑水苑与野
所在地埼玉県さいたま市中央区大戸1-33-12
最寄駅JR埼京線「南与野駅」東口、又は「中浦和駅」東口より徒歩約10分
地図
[求人:所在地]
病床数入所100名、ショートステイ20名
当社HPhttp://www.goyoukai.or.jp/

紹介動画

この求人にエントリー

お問い合わせはお電話でも受付しております。
「採用ホームページを見た」とおっしゃっていただくとスムーズです。
担当者名: 磯(いそ)
対応可能時間 平日 9:00〜18:00

※上記以外のお時間やお電話をいただいた際に不在の場合は各求人よりエントリーをお願い致します。
見学やお問い合わせなどもお気軽にお問い合わせ下さい。

048-853-1600
←トップページへ戻る
ページのトップへ戻る